小型フライス旋盤

           昭和55年(1980年)に自作した前機横フライス旋盤の予備機としてあい間に ちまちま 製作中です
          
           前機と同じくベッドに対して主軸頭が垂直に上下移動する構造なのでこれ1台あれば大概の物が加 
           工製作できます。 
          
           歯車、ベアリング、ねじ類は購入品ですが他は全て前機で加工します
                           
           前機重量は275kgでしたが今回は80kg。
仕様
ベッド上振り      275mm(136〜max412mm)
          
往復台上振り    173mm(37〜max310mm)
芯 間          470mm 
主軸端テーパ    MT3
チャック         4吋ベッド長・幅      670×65mm(継ぎ足し延長分200o含む)
往復台移動量     300mm
横送り台移動量   200mm  寸法310×74mm
主軸頭上下移動量  138mm
芯押し台       軸移動量75mm/軸径36mm 軸端MT3
回 転 数       0-1500rpm 自動送り量       0.024-0.42mm/r 16
              往復台、横送り台共同じ、正逆送り可。
刃物台         55mm角 移動量60mm
ねじ切り         ピッチ 1. 1.25 1.5 1.75 2.0 2.5 3.0 3.5  8種(各々左ネジも可)
モーター       三相400W インバーター単相200V機械面積/重量   1060×480mm/80kg(基礎除く)



1 ベッド上面加工(65×65×全長470mm、無垢材17.5kg)


2 主軸頭取り付け摺動面加工(65×150)


3 ベッド上面加工


4 加工中の主軸頭後部と後部ベアリングケース、内径35oテーパー
 ローラーベアリングが入ります。


5 主軸頭正面と主軸(s45c M42高力6角ボルトを加工しています)
 ベアリング内径40o(主軸テーパーMT3 貫通穴径20.5o)


6 ベッドと主軸頭組付け 1/100テーパーのカミソリ(調整片)



7 ベッドと主軸頭の仮組



8 サドル 上の矢印は横送り台(テーブル)、下の矢印はサドルの
 各々1/100勾配の調整片(カミソリ)


9 スクロールチャックは公称4インチ(径110o位)



10 サドルにエプロン部を取り付け。



11 横送り台(テーブル310×75o・ストローク200o )



12 送りねじピッチ2o(自動送り付き)



13 T溝幅は10H7




14 複式刃物台 ストローク有効60mm 送りハンドル目盛最小0.05。
   ハンドル1回転あたり1.5o移動します。
   55o角タレット部4面の旋回位置決め繰り返し精度0.015o以内
                         

15 バイトは19o角までの使用、23oの物まで入ります。
  前機との共用を考慮して少し広げました。

  

16 この姿でM8ボルト2箇所でテーブルに取り付けると旋盤になり
    代わりにバイスを乗せるとフライス盤になります、大きいワーク
   はバイス無しで直接テーブルにT溝を介して取り着けます。
  


17 自動送りとねじ切り兼用の親ねじの回転を主軸頭を介して伝えます。




18 機械の雰囲気になってきました。





19 自動送り、ねじ切り関係のギアケース加工
  主軸の出入りが無い他は横中ぐり盤とほぼ同じ加工が出来ます。


20


21


22


23


24


25 ベアリング穴、シフターガイド穴等加工完了。


            26 仮組


27 組付け、左端オレンジ色Vベルトは自動送り系の減速。
  ねじ切り時のみギアをスライドし噛ませ自動送り系はニュートラル
  にします、主軸回転はインバーターでXベルト駆動のみです。 
  自動送り系一部にギアは噛んでいますが低速の為大変静かです。


28 写真中央の4角い部分(ボックス)に自動送り、ネジ切送りが伝わ
  り更にベッドの往復台(縦送り)と横送り(テーブル)に伝えます。



29 主軸頭縦摺動面カバー、主軸頭が最低時チャックがベッド摺動面
  カバーに少し接触の為スペースが苦しくゼンマイで自動巻取り式。 
   

30 主軸頭下部カバー

  

31 前機より形良い主軸頭上部カバーになりました。



32 ベッド端面、小型機とは言え芯間が長い方が作業しやすいので
 ベッドを延長します、芯押し台は結構邪魔になります。


33 200o延長、あまり無理はしませんが退避場所にもなります。
  M12ボルトとテーパピンで固定しています。


34 主軸頭下限芯高、ベッドから68o

35 上限206o(ストローク138o)

36 バイト芯高137.5o(ベッド上振り275o)


37 芯押し台、軸駆動用にピッチ4oのボールネジを使用。
  芯押し軸は早く出し入れ出来ると作業性が上がります。
  送りハンドルは正面に向けました。

38 前機と互換を兼ねて同じMT3テーパ、芯押し軸の移動量75o。
  万一の大径作業を考え芯を65o上げれる構造になっています。
  芯間は470o。
   
プラウザの戻るでお戻りください