エンドミルの研削
私はエンドミル等工具を使う立場ですが職業として工具研削の経験はありません、ただ何時でもその職場をのぞ ける状況にあったので見よう見まねで覚えた我流です。
使用中の下記エンドミルを再研削します、 D10、05mm刃長26 ハイス 元々はD12mm
結構磨耗しています | 底刃もかなり磨耗しています |
外径逃げ1の研削
底刃逃げ1研削
1 水平に対して下へ3度傾けます。 | 2 軸心90度に対して2度傾けます
| 3 矢印方向に動かし1刃づつ研削、4のピ ンクの部分です(白印の刃にあてないためこ の位置で横送りストッパーをセット) 順次主軸の割り出し板で位置を固定し研削 不等分割刃の場合は刃受けを使います |
4 底刃逃げ1完成
※3で砥石回転方向は本来は逆にしない と(砥石のゆるみ止め対策が必要です) 超硬の場合刃こぼれが顕著になります
|
底刃逃げ2・底刃 グラインダーで手研ぎです
1 底刃逃げ2 うす手の砥石です | 2 底刃 |
|
2枚刃よりも底刃全体で切り込む 加工には不適当なため中心付近 は前もって逃がすと研削も楽です。
|
完成 研削前より径で-0.25mm小さくなりました 最後に外周、底刃を竹べらでこすり研削のかえりやまくれを取ります。 これを怠りますと噛みこんで刃先に微小な欠けがおこり最初から切削面が筋だら けなったりします、仕上げには使えなくなります。 | 追記
・自分で研削できる最小径は5mmくらいですこれ以下のものは底刃部の研削のみで手持ちの最小径2.5mmを研削 しています(老眼鏡+拡大鏡が欠かせません)。
・ロングエンドミルの外径研削時は両センターで支えます、スタイラスのあて方等上記方法に準じます。
|